ポジティブ思考で開くパワーと可能性
ご縁あって、ホーリー・ワンで「アクティブブレインセミナー」が開催され、参加させていただきました。
「ここ最近、ボケてることが多いので、眠っている脳を活性化させたい」
そんな軽い気持ちで申し込んだ。
「脳力開発」「記憶術」ということなので、どれだけのパワーを使うのかと思っていたが、繰り返しトレーニングして達成するのではなく、先生の言われたとおりに進めていくと、あっという間に記憶できていた。
それは記憶術だけの話ではなく、人生でも同じこと。
そう教えて下さった。
ポジティブなイメージがきちんとできれば、それを簡単に現実化することができる。
本当はできる能力を持っているのに、できないという勝手な思い込みができない現実を引き寄せているということ。
それを身をもって、体験させてくれた。
1日目の終わりに宿題が出されたのが、それを一晩で習得することができなかった。
実はネガティブな思いにぶつかっていた。
「宿題だから、やらなければならない」という思い。
「これを達成したら、うれしいだろうな」というワクワク感が、今ひとつ感じられない。
そこで、母親に対する思いとの投影が起こっていた。
何かあるごとに「あんたはダメだから」「あんたはできないから」が口ぐせ。
大人になった今も、それが繰り返されている。
「できないから、最初からやらない」「できないなら、やらない方がラク」
人生すべてにおいて、そうなってしまっていた。
チャカチャカとした母が、のんびり屋の私を生んだことに意味がある。
そんな母親を私が選んできたわけで、母親もそんな私を選んで子供にした。
決してダメ母とかダメ娘ということではなく、それはお互いにとって、人生において学ぶべきテーマであるということ。
そんな思いが出てきて、気づきが起きたということは、やっとそれを乗り越える準備ができたということである。
2日目が終了した夜、そんなネガティブな思いを解放し、再び宿題に取り掛かる。
ゆっくり、落ち着いて、集中してやると、スルスルと簡単に達成できた。
そして「やればできる」という自信が、自分の中に自然と生まれていた。
母親との関係性にも変化があった。
私に対していつもイヤミなことばかり言っていたが、ここ数日間、楽しい時間を共有できている。
ポジティブ思考がパワーを与え、やる気を導き、よい結果をもたらす。
自分の可能性は、自分で開く。
それができるということを、このアクティブブレインセミナーでは教えてくれた。
「ここ最近、ボケてることが多いので、眠っている脳を活性化させたい」
そんな軽い気持ちで申し込んだ。
「脳力開発」「記憶術」ということなので、どれだけのパワーを使うのかと思っていたが、繰り返しトレーニングして達成するのではなく、先生の言われたとおりに進めていくと、あっという間に記憶できていた。
それは記憶術だけの話ではなく、人生でも同じこと。
そう教えて下さった。
ポジティブなイメージがきちんとできれば、それを簡単に現実化することができる。
本当はできる能力を持っているのに、できないという勝手な思い込みができない現実を引き寄せているということ。
それを身をもって、体験させてくれた。
1日目の終わりに宿題が出されたのが、それを一晩で習得することができなかった。
実はネガティブな思いにぶつかっていた。
「宿題だから、やらなければならない」という思い。
「これを達成したら、うれしいだろうな」というワクワク感が、今ひとつ感じられない。
そこで、母親に対する思いとの投影が起こっていた。
何かあるごとに「あんたはダメだから」「あんたはできないから」が口ぐせ。
大人になった今も、それが繰り返されている。
「できないから、最初からやらない」「できないなら、やらない方がラク」
人生すべてにおいて、そうなってしまっていた。
チャカチャカとした母が、のんびり屋の私を生んだことに意味がある。
そんな母親を私が選んできたわけで、母親もそんな私を選んで子供にした。
決してダメ母とかダメ娘ということではなく、それはお互いにとって、人生において学ぶべきテーマであるということ。
そんな思いが出てきて、気づきが起きたということは、やっとそれを乗り越える準備ができたということである。
2日目が終了した夜、そんなネガティブな思いを解放し、再び宿題に取り掛かる。
ゆっくり、落ち着いて、集中してやると、スルスルと簡単に達成できた。
そして「やればできる」という自信が、自分の中に自然と生まれていた。
母親との関係性にも変化があった。
私に対していつもイヤミなことばかり言っていたが、ここ数日間、楽しい時間を共有できている。
ポジティブ思考がパワーを与え、やる気を導き、よい結果をもたらす。
自分の可能性は、自分で開く。
それができるということを、このアクティブブレインセミナーでは教えてくれた。
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 気付き・・・そして学び
ジャンル : 心と身体